
妻が友人の結婚式に参加するということで川内駅まで見送りに行ってきました。この写真は妻が乗っていった新幹線さくらです。子ども達もはじめて新幹線なるものを見たようではしゃいでいました。私はマニアのようにホームの隅っこで一眼レフ片手にシャッターチャンスを狙っていました。出来映えはどうでしょうか。・・・その後私たち親子は鹿児島市のショッピングセンターに向かいましたが、到着する頃妻から「福岡にもう着いた」とのメールが届きました。さすが早いですね。

昨日、集団宿泊学習の事前打ち合わせのためにK島自然ふれあいセンターに行ってきました。午前中はガイダンスとプログラム作りでしたが、午後からは体験コースの「実地踏査」ということでえびの高原池めぐりを体験してきました。天候が心配され雨合羽を用意しましたが、幸い使わずに済みました。このコースは3年前に経験しているのでその時ほどきつくはありませんでしたが、翌日の今日あちこち筋肉痛となっています。池めぐりとは言っても、山道なのでけっこう足にはこたえます。が、途中、霧が晴れてみえる池の風景はすばらしいですね。霧がかかっているからこそ余計に美しく感じました。で、この池が白紫池なのか六観音御池のどちらかなのかを忘れてしまいました。写真を撮ったのは白鳥山の展望台です。いい体験でした。

先日、PTA理事会(午後7時半から)を待つ間、夕食を摂るために海辺の食堂に行ってきました。食べたのはお気に入りの特大エビフライ定食でした。が、最大のごちそうはこの風景でした。ちょうど野間岳に太陽が沈む瞬間でした。携帯の写メなので写りはイマイチでしたが、実に綺麗な眺めでした。私は今の学校に勤務するようになってから「風景がいかに人の心を動かすか」ということに気づくようになりました。幸せなことだと思います。
いやあ、耳が痛かったですね。20代前半、怖いものなしですべてにつっかかっていった時期なんだと思います。私にとってはその女性教師は仲間のつもりでしたので余計にこたえました。ということはそれ以外のみなさんにはさらに「とんがっていた」ということになります。いやあ、今考えると恥ずかしいですね。でも、その頃はそれが自分のすべてだったんですよね。そんなにとんがってたかなあ!ねえ、皆さん!!!
ということで、今日は早めに(昼間から)祝杯をあげました。「よく頑張った」ということで!最初は「無理だろう」と思って、「3ヶ月10キロ減」達成後の次の目標までは考えていませんでしたが、今日次の目標を掲げることにしました。それは「体重50キロ台」です。これは私の20代のころの体重です。でも、このままだったらいけそうな気がします。少しペースは落としますが、このまま頑張ります。

年をとると早く目が覚めてしまい困ったものです。二度寝は難しくできたとしても悪い夢をみることが多く、夜中の3時すぎに起きてしまう日々が続いています。先日は、開き直り「えーい、こうなったらドライブだ!」と鹿児島市まで車を走らせてしまいました。そして、撮ったのがこの桜島の写真です。ちょうど太陽が昇り始める頃、上空には飛行機雲とカモメが交錯していました。私以外にも2人の老人がカメラ片手にこの一瞬をとらえていました。いろいろ迷惑事の多い桜島ですが、こういう風景を見ると「鹿児島には欠かせない」そう思ってしまいます。やんちゃな生徒の憎めない笑顔を見た教師の心境といったところでしょうか。同じ構図で30枚ほど撮ったのですが・・もっといいのがあったかも知れません!!